日経225先物・FX勉強会の中でよく出てくる話の内容については下記のことが多いです。 ・著名トレーダーの話(怪しい人間含めて) ・売買ルールの話(優位性) ・過去の相場の話 ・証券会社の話(良くも悪くも) ・高額塾の話(体験談) ・情報商材の話(批評など) ・システムトレードの話(批評など) ・MT4の話(機能など) ・海外の口座の話 ・投資系セミナー参加の話(体験談) ・インジケーターの話(移動平均線、ボリンジャーバンドなど) ・ラインの話(ラインの引き方、水平線など)
日経225先物・FX勉強会に参加している人達について説明します。 初心者の方はあまりいません。まったくいない訳ではないですが少ないです。 それより投資歴3年~5年やっている方がほどんどです。 それなりに経験をしてきた方の集まりです。 チャートがこうなってるときはこう考えるとか、テクニカルの話が多いと思います。 テクニカルと言っても書籍に書いてあるような基本的な話ではなく。 書籍には書いてない、もっと突っ込んだ話のことが多いと思います。 具体的には、優位性(エッジとも言う)のことです。 こうなってるとき優位性があるって話とか考え方とかです。 テクニックもそうですが、メンタルも含めて色々話してると思います。
来てる方はそもそもトレーダー交流することが好きで来てます。 だから、勉強しようとかそんな姿勢ともちょっと違うかもしれません。 そもそも何年もトレードをされてる方の集まりです。 今更勉強しなきゃという初心者ではないです。 トレーダーって意外と孤独な仕事なのかもしれません。 そして、直接会うなんて機会はまず日常ではありません。 ですからある意味癒しの場として、参加されてるのかもしれません。
ぶっちゃけここに来てるトレーダーには必勝法などどうでもいいことです。 そんな話はどうせ詐欺まがいの糞商材だとわかっているからです。 そもそも100%勝てる方法などないとわかっている人達です。 長年トレードの経験から必勝法などないと理解されています。 でもシステムを研究されてる方は、そのような傾向があるようです。 それよりは自分の技術を磨きたい、そう考えてる方が多いです。 毎日トレードしてても、相場は常に変化があります。 その変化に対応するために常に前進すると考えています。 そしてトレード自体を楽しんでいるのだと思います。 勿論、そこに至るまでには大変な苦労をされています。 だいたい勝っている方は10年はやっています。 その間に様々な経験を積んだのだと思います。 だから、そのレベルになると相場を単純に考えていません。 色々な視点から相場を見るという観察力がある。 そう感じることが多々あります。 まだ、経験の浅い初心者にはそれがありません。 相場を単純に考えてしまうというか、必勝法を求めてしまうというか。 そんなに相場は単純ではないと理解できてません。 この違いは、やはり経験を積まなければだめなのだと思います。